メッセージ
社長の想い
代表取締役社長
柘植 良弘
Yoshihiro Tsuge
自動車整備
いつもありがとうございます。ハッピーオートの社長の柘植良弘です。
この業界歴は
昔からタイヤの付いたもの、動くものが大好きで、中学の時にはクルマ屋になると決めて、まっすぐこの道を進んできました。
18歳のときに「中日本短期大学」に入学し、2級整備士を取得。卒業後、トヨペットへ就職を経てこの業界を続けております。
独立したきっかけは
結婚した時に建てた家の下にピットがあって、休みの日もクルマをすっと触っていたら、妻が「クルマ屋になったら」と言ってくれたのがきっかけです。
ただ、前の会社をなかなか辞めれないでいたのですが、妻が退職届を書いてくれたのが最後のひと押しでした。
私、社長の仕事はどのような仕事かと言いますと
昔も今も車を直すことは変わっていないですが、技術を進化していかなければなりませんので、日々の勉強と、会社の経営です。
ただ昔と現在では考え方も変わってきていて、昔は主にクルマを直すことに喜びを感じていましたが、今は信じてきてくれているお客様やスタッフに
感謝の日々です。
スタッフとスタッフの家族が食べていけるようにするのが私の仕事でもあります。
ハッピーオートの強みは
技術はもちろんですが、メカニックがお客様担当できる。全員がフロントマンであるということです。
お客様からは、困ったときに飛んできてくれるのは、一番助かるとのお声もいただきました。
私にとって一緒に働くスタッフさんは
家族やね。共に一つのものを目指している、大切にしないといけない存在です。
私にとってクルマとは
仕事の全てで、趣味で、人生そのものです。
外れないネジが外れた時と、クルマが売れた時が幸せの瞬間ですね。
仕事をするうえで心がけていること
やはり安心安全です。
お客様の大事な命を守りたいですからです。
こういうクルマ屋さんにしたい。
まずは会社を存続させることですね。
あとは点検っていうのは、なにか悪いところを見つけて物を売るんじゃなくて、お客様に帰っていただくときに、「大丈夫ですよ。安心して乗ってくださいね。」
このプロの一言をかけられる点検をしていきたいですね。
今後とも、何卒ハッピーオートを
よろしくお願い申し上げます。
これからも、ハッピーオートは地域の皆様に愛されるクルマ屋であるように努力していきたいと思います。
今後とも、ハッピーオートは地域の皆様にあいされるクルマ屋であるように努力していきたいと思います。
でもその中で、あのお店やったら気持ちよく対応してくれるなって思ってもらえるよう、心がけて日々成長していきます。
クルマ屋かあちゃんの想い
専務取締役
柘植 恵
Megumi Tsuge
アドバイザー
いつもありがとうございます。クルマ屋かあちゃんの柘植恵です。
この業界に入ったきっかけは
平成5年に主人が独立したので、それの手伝いをしようと思ったのがきっかけです。
私の仕事、カーライフプランナーの仕事とはどのような仕事かと言いますと
クルマを選ぶお手伝いももちろんするのだけども、支払方法についてもプランをいくつかご用意して、その人の人生スタイルに合ったクルマと支払いと
支払い方法を組み合わせるお仕事をしています。
仕事をするうえで心がけていることは
お客様の立場に立つというよりは、お客様のおそばに寄り添っていたいなって思います。
お客様には分かりやすい声のかけ方を心がけていて、例えば「ワイパーのふき取りはいかがですか?」って聞くと分かりにくいと思うので、
「雨の日、見えづらくなっていませんか?」というように答えやすい聞き方をしたいですね。
私にとって一緒に働くスタッフさんは
もちろん家族ではあるんだけど、どっちかというと感謝しなければいけない人たちかもしれないね。一番ね。
オイル交換ができるクルマ屋さんが、周りにたくさんある中で、それを通り過ぎてハッピーオートに着てくれてるお客様がいるのは、スタッフのおかげだと思っています。
ハッピーオートの素敵なポイントを教えます。
スタッフはもちろん。技術ももちろん。
ハッピーオートのモットーで、
「あなたのクルマとあなたのために」
「整備業から究極のサービス業」があります。
昔の職人さんはクルマを直せたらそれで良かったんだけど、今はそれだけでは自動車業界やっていけなくて、クルマを直すのは当たり前なんだけど、
きちんとカウンセリングをしてアドバイスをしていくことが、できる人がいないとやっていけない時代が来ています。
ハッピーオートはそういったことが出来るクルマ屋さんになってきています。
私から見た社長の魅力
私にとって社長は尊敬できる存在であり、自慢できる社長ですね。
時間がかかっても直せませんとは言わないんです。「困っている人がいるから断るな。」そういって断ることはしません。
社長の持っている良さで、だから3000~4000人のお客様が来てくださっているし、それがスタッフにも伝わっているんです。
こういうクルマ屋さんにしたい。
普通の人、女の人、家族、ママたちが安心してこれる場所でありたいと思うかな。
修理屋さんって結構、男臭いイメージで。チェーン店みたいなとこや、ディーラーさんとかは違うかもしれないけど、町の修理屋の中では女性でも一人で
オイル交換も来れて、家族で来てほしいと思います。おかげさまで多くなってきてると思いますね。
まだまだ成長していきますので、
ぜひお待ちしております。
クルマを直す時って、嫌なものですよね。
クルマ買うのってハッピーなことだけど、修理に来るのって、どっちかというと
お医者さんに行くみたいなもので、気分のいいものではないし、車検の案内が来て
「わぁ嬉しい。」とかいう人はいないし。
でもその中で、あのお店やったら気持ちよく対応してくれるなって思ってもらえるよう、心がけて、日々成長していきます。